このたび、ストアカにて
「身近な地域課題で学ぶ デザイン思考入門ワークショップ(全5回)」を実施しました。
本講座では、日々の生活やまちの中にある課題をテーマに、
デザイン思考のプロセスを実践的に学びながら、解決に向けたアイデアを創出・検証していきました。
講座の概要
テーマ:身近な地域課題 × デザイン思考
期間:全5回(平日・月〜金の18時30分~・各回2時間)
進行:レクチャー+ワークショップ形式(少人数制)
対象:
・地域密着型の新規事業やプロジェクトを立ち上げたいと考えている起業家やビジネスマン
・自分の住んでいる地域の問題を解決したい、地域活性化に貢献したいと考えている方
・地域の自治体やNPO団体で活動しており、地域課題解決のために新しい手法を取り入れたいと考えている方
内容:
第1回 テーマ選定
第2回 課題の発見
第3回 課題の定義
第4回 アイデア検討
第5回 アイデアを形にする/発表
参加者の声(一部抜粋)
- 講義と個人ワーク、グループワークのバランスが素晴らしく、非常に楽しく学べる講座でした!
- 地域課題をテーマとしてデザイン思考での具体化の流れを段階的に体験し、物事が進んでいく様がわかりました。
- ビジネスアイデアの出し方〜それを具体的に形にする方法を5日間を通して、わかりやすく教えてくれました。
今後について
今後も、マインドテック・ソーシャルラボでは、地域や社会とつながりながら実践的に学べるプログラムを展開していきます。
次回の開催情報は、随時お知らせしてまいります。